郵便物の投函を検出します。
通常の検出モードでは、TS-WLCEの固有機能を使います。その設定の概要も示しましたが、トリガーすると、その時点のsnapshot(静止画)を添付したメールが設定アドレスに届くということでした、それをどのように通知するかという話です。機構は、受け取るメールアドレスのホームディレクトリに、”.forward”というファイルを置いて設定します。その内容が、
qwatch@ruined:~ $ cat .forward
"| munpack -f -C /home/qwatch && exec /home/qwatch/discord.sh"
です。munpackで添付ファイルを取り出して、続けてdiscord.shを起動します。数年来line-notifyを使ってきましたが、サービス終了ということでDiscordに乗り換えました。
cat discord.sh
curl -X POST https://discord.com/api/v10/channels/your_own_channel/messages
-H "Authorization:Bot your_long_token_here"
-H "Content-Type:multipart/form-data" -F "file=@\"/home/qwatch/snapshot.jpg\""
-F "payload_json={\"content\":\"Detected something\"}"
channel idとかtokenはいじってあります。Qwatch君が何か検出すると、

こんなように間髪入れずにメッセージが飛んできます。Line-Notifyと遜色ないですね。
コメント