QwatchView代替

iPhoneで”ショートカット”でアクセス。楽で早いです。

前記事で、TS-WLCEで動いていたQwatchViewが動作停止した場合の代替案を提案してましたが、プロトコルがhttpの場合だとブラウザからアクセス可能という結論でしたが、SafariやChromeで長いurl入れるのもしんどいので、iosの”ショートカット”を使うという提案です。まず、

ここからショートカットをタップ。(紛らわしくない場合は、めんどくさいので、”囲み”ません。)

右上のをタップ。

アクションを検索に“chrome”と入れる。

“ChromeでURLを開く”をタップ。

URL部分にどうにかして前記事のhttp://id:password@yoursite.com:38826/snapshot.cgiを入れる。緑部分は読者固有の情報を入れてね。一旦完了します。

右下の矢印をタップして試行。ちゃんと動いたら、その左のセーブアイコンをタップ。

“ホーム画面に追加”を選択。

アイコンと色を選んで、名前も入れて、”追加”

右下にショートカットが追加された。これをタップ。

LiveViewが見えました。同様な”ショートカット”でDebianなマシン上の

このスクリプトを”ssh”経由で起動できます。nasの該当ディレクトリがQnap pro等でiPhoneから見えれば、録音したファイルをiPhoneから再生もできます。

コメント