まずは登録
ios版のアプリとか出てきてるようだけど、古典的なブラウザ経由でサインアップしてみましょうかね。まずは、
へ、

右上のサインアップをクリック。もろもろの情報を入れて、all greenになったら、

Create accountをクリック。下記で、メールアドレスに届いた認証コードを入れます。

通ったら。Sign inしてみましょうか。


ダッシュボードが見えればおけ。ここで最初のレポジトリが作れますが、まずはPAT Personal Access Tokenを作っておきましょうかね。

Setting->Developer setting

Personal access tokensへ、

Personal access tokens(classic)でおけです。とりあえず。

右側のペインの中程のghp_に続く文字列をコピー(コピーアイコンが便利)して、どこかに保存しておきましょう。この画面から遷移すると二度と見られないので…..。後で別記事のRemote Repository Manager等で使います。
コメント