C++ Builder CE らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリ は稼働してます別件のNHK Oneの方は認証コードが届かないので、登録できないままなんだけどね。今は、登録できるようになりました。gmail問題だったのかどうか。予行演習すれば混乱しなかったのにね。 2025.10.01 C++ Builder CEWindowsプログラム
Windowsプログラム PowerDVD Ultra 18等で『DLNA TV 二か国語放送主福切り替え』がブロークンなのを対策してみる 以前にQiitaに投稿したものを再掲PowerDVD Ultra 18等で『DLNA TV 二か国語放送主福切り替え』がブロークンなのを対策してみる #API - Qiita即コード。# include <windows.h># inclu... 2025.09.21 Windowsプログラム
C++ Builder CE Aquos LC-45W5 をパケットで制御 C++ Builder CEから電源の制御をしてみる IndyのTIdTCPClientを使います単純なやりとりなので、練習台には好都合です。まずフォームは、こんな感じです。TIdTCPClientとTLabelとTButtonを一個載せま... 2025.09.19 C++ Builder CECode fragmentWindowsプログラム
C++ Builder CE Libvlcwrapperからdshowデバイスを利用する enumerate dshow deviceを使うのフォローです。まず、こんなフォームを作ります。肝要なのは、二つのTComboBoxです。左がカメラリスト、右が選ばれたカメラがサポートする解像度のリストになります。のように、前記事のEnu... 2025.09.15 C++ Builder CEWindowsプログラムカメラ
Windowsプログラム Windows 11からカメラを認識する システムに登録されているカメラはDirectShowデバイスとしてアクセス可能現在システムに登録されているカメラは、スタートを右クリックして出てくるメニューから、Bluetoothとデバイスを選択、さらにカメラを選択、接続済みカメラはvlc... 2025.09.13 Windowsプログラムカメラ
C++ Builder CE VLC Media PlayerやLibvlcからキャプチャデバイスを扱う VLC Media Playerから観てみましょうLibvlcはVLC Media Player(以下VLC)からできることはほぼ出来ますが、VLCから扱うことで、仕組みが理解しやすいのです。さて今回はキャプチャーデバイスの件です。VLCを... 2025.09.11 C++ Builder CEWindowsプログラム
C++ Builder CE Libvlc wrapperの開発 ローカルファイル以外の再生 応用編前記事で押さえたローカルディスク上のファイル以外を対象とした再生です。まとめてアプリを作りました。外観は、プロジェクトにlibvlcwrapper.hを含めて、ヘッダーのディレクトリをセットして、上記を参考... 2025.09.08 C++ Builder CEWindowsプログラムrtsp
C++ Builder CE Bing-Copilot君たちの健闘 DirectShowを利用してマシンに接続されているカメラ(キャプチャーデバイス)の列挙必要があって、上記のようなリストを得る必要が生じました。別記事のLibvlc wrapper関連です。なにげに検索して情報を得ようとして、以下のようなキ... 2025.09.06 C++ Builder CECode fragmentWindowsプログラム
C++ Builder CE Libvlc wrapperの開発 FireMonkey(fmx)の場合は?前の記事でなかなか便利な関数が、 vlc->SetHWND(Panel1->Handle);だったのですが、この関数はFireMonkey(以下fmx)では使えません。Windowsプログラムべったり... 2025.09.05 C++ Builder CEFireMonkeyWindowsプログラム
C++ Builder CE Libvlc wrapperの開発 Libvlcを楽に使いましょうVideo Lan Media Playerを構成しているライブラリ群にwrapをかぶせて簡単に使うアプローチです。header onlyのクラスライブラリです。別記事の”らじる☆らじる聞き逃しサーチアプリ”な... 2025.09.02 C++ Builder CEWindowsプログラム