サーバーを立ち上げてWordPressサイトを構築

メールの読み書きができるようにする Debianでpostfixdovecotをインストール

前回まででDDNSへの登録が済みましたが、メールの読み書きができるようにします。まずMTA Mail Transfer Agentであるpostfixをインストールします。

apt install postfix

途中でダイアログがでてきます。まずは、

標準的なネット環境でsmtpプロトコルで使う前提なので、上図のように”インターネットサイト”でOKです。つぎが、

ですが、ここではDDNSで登録したホスト名を入れておけばOKです。

ごちゃごちゃとインストールが進んで、

setting myhostname: debianalt.tkota1.kt.home.ne.jp
setting alias maps
setting alias database
changing /etc/mailname to ghost.mydns.jp
setting myorigin
setting destinations: $myhostname, ghost.mydns.jp, debianalt, localhost.localdomain, localhost
setting relayhost:
setting mynetworks: 127.0.0.0/8 [::ffff:127.0.0.0]/104 [::1]/128
setting mailbox_size_limit: 0
setting recipient_delimiter: +
setting inet_interfaces: all
setting inet_protocols: all

Postfix (main.cf) is now set up with a default configuration.  If you need to
make changes, edit /etc/postfix/main.cf (and others) as needed.  To view
Postfix configuration values, see postconf(1).

After modifying main.cf, be sure to run 'systemctl reload postfix'.

Running newaliases
Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/postfix.service → /lib/systemd/system/postfix.service.

メッセージにあるように、基本的にはこれでOKのはずですが、少しだけ手をいれる必要があります。

  • いわゆるprovider(死語?)経由でネットにつながっている場合は、標準の25番ポートがsmtpのポートで使えないので、relayしないといけない。なのでその設定。
  • smtp authのサポート
  • gmailのアカウントに対しても迅速にメールが配送されるために
    • spf
    • dkim
    • dmarc をサポート

smtp authのサポートのために、一旦postfix(メール送信)の設定から離れて、dovecot(メール受信)関係を先に入れます。dovecotのインストールは、

 apt -y install dovecot-core dovecot-pop3d dovecot-imapd

pop3dとimapdを両方入れておきます。以下、

が正確なので、恐れながら引用しておきます。実際こちらを参考にして設定しました。タッチするファイルがバラバラで覚えるのが困難です。

vi /etc/dovecot/dovecot.conf
# 30行目 : コメント解除
listen = *, ::
root@mail:~# vi /etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf
# 10行目 : コメント解除して変更 (プレーンテキスト認証も許可)
disable_plaintext_auth = no
# 100行目 : 追記
auth_mechanisms = plain login
root@mail:~# vi /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf
# 30行目 : Maildir 形式に変更
mail_location = maildir:~/Maildir
root@mail:~# vi /etc/dovecot/conf.d/10-master.conf
# 107-109行目 : コメント解除して追記
  # Postfix smtp-auth
  unix_listener /var/spool/postfix/private/auth {
    mode = 0666
    user = postfix
    group = postfix
  }

root@mail:~# systemctl restart dovecot

コメント