半年遅れかな。
予告期限から半年後の6月末で停止したようです。DDNSに登録してあったアドレスが引けません。が、QwatchViewは使えています。なぜ使えているかが不明です。お分かりの方はコメント願います。
2025年7月6日(日) 午後2時53分に追記ですけど、キャッシュにIPアドレスが残っている関係でアクセスできるのではないかと?最初にiobb.netにDNSを引きにいかないためなのではないかと考えています。つまりサイトのIPアドレスが変化したら馬脚を現すということでは?筆者のサイトではプロバイダのメンテナンス等があって、IPが変化するまでの命かな?(滅多に変化しませんけどね。メンテナンスがあっても変化しないことも多々あります。)
というわけで、7月以降QwatchViewが使えなくなったという方はコメントください。
コメント
QwatchView(TS-WPTCAM2)を使っています。
正確な日付は定かではないのですが、7月初旬から、外出先からカメラの映像を見られなくなりました(7月第1週は見れた日があったと記憶していますが、第2週は一度も見れず、この週末に再起動などをしてもダメなので調べていたら、iobb.net がサービス停止で外出先から見られなくなるということを知りました)。
素人なので、そもそもiobb.net を使っていたことも、サービス停止のことも知らず、以下のページで、ルーターでポート開放設定する方法が案内されいました。
しかし、サービス停止の案内ページには「サービス終了日以降、iobb.netホスト名での外からのアクセスが行えなくなりますので、本サービス終了対象商品でiobb.netホスト名でのアクセスをご利用のお客様は、外からのアクセスを必要としない運用変更をご検討ください。」と、代替法があるようなことは書いていないので、ポート開放とやらをやってもムダで、買い替えるしかないのでしょうか?
ここでも代替案をいくつか紹介していますけど、まずiobb.net以外のDDNSが使えるようにするのが第一歩です。たとえばwww.mydns.jp等でもオッケーです。
それからルーターの設定(これはできているはずですね)、どうやってカメラにアクセスするかですが、vlcやwebブラウザが使えます。以前の記事、
を参考になさってください。