Windows アプリケーション

C++ Builder CE

C++ Builder CE tips

ファイルをドラグアンドドロップできるようにしてみよう VCL版 VCLでWindowsのファイルエクスプローラーからファイルのDrag and Dropを受け付けられるようにします。FMXでも可能ですが、今回はVCLでインプリメントします。...
C++ Builder CE

C++ Builder CE あるある

1. 実行時のエラー C++ Builder CEで作ったプログラムを起動すると以下のようなエラーが出ることがある、 インストールされているC++ Builder CEのバージョンが違っている環境で起動したり、そもそも開発環境そのものがイン...
C++ Builder CE

C++ Builder CE 周辺拡張

#1.1 マイナーな修正とLED変更 period = 1000/StrToFloat(LabeledEdit1->Text); と変更して1以下の周波数に対応しました。例えば、0.5Hzにすると周期は2秒=2000msとなります。 手持ち...
C++ Builder CE

C++ Builder CE ネットワークプログラミング

2. TIdHTTPの動的割り付け 前回の記事でTIdHTTPをフォームに置いて使いましたけど、インスタンス(実体)はあるけど、ビジュアルはないので、比較的簡単に動的割り付けして使えます。今回はその方法について具体的に述べます。まずForm...
C++ Builder CE

C++ Builder CE 入門

2. 最初のプログラムを作ってみるよ、というよりIDEを使ってみるよ。 まず開発環境IDEを起動するよ。デスクトップにあるC++Builder 12という名前のアイコンをダブルクリックする。すると、 このような画面になります。このページの左...
C++ Builder CE

C++ Builder CE 入門

1. まずインストールするよ 別記事で紹介した生徒さん用のOptiplex 3050にはRadstudio Trialをインストールしておいたのだが、既に期限が切れてしまったので、C++ Builder CEをインストールする。条件付きなが...