Windows アプリケーション

C++ Builder CE

C++ Builder CE tips

高精度タイマーについてのCopilot君の意見 今BF2142のゲームサーバーQueryの部分を書いてますけど、その関連で ”C++ Builder 高精度タイマー” と検索に投げたら、しばらく考えた後でCopilot君が何か言ってきました...
C++

C++ Builder CE システムプログラミング

BootNextの実現 拙作のシステムユーティリティでBootNextがあります。Vectorにアップしてありますが、 これはなんぞや?というと、 UEFIモードでのデュアルブート支援ユーティリティープログラム リモート接続でOS切り替え ...
BattleField 2142

Gamespy.com から Openspy.net へ

BF2142のクライアントのパッチ BF2142というのはEAのBattleField 2142というオンラインゲームのタイトルですが、ふと をDVD類のスタックから発見して、久しぶりにやってみようと思ったのでした。それが発端です。 1.ク...
BattleField 2142

C++ Builder CE ネットワークプログラミング 番外編

バイナリエディターでgamespy.com->openspy.net 前記事 で紹介したLuigi Auriemma氏のgslistですが、バイナリパッチを当てることで、Openspy.netで動くでしょうか?早速トライしましょうか。lui...
BattleField 2142

C++ Builder CE ネットワークプログラミング 番外編

gamespy.com->openspy.netだって 番外編です。オールドタイマーかつゲーマーにはおなじみだったGamespy.comがシャットダウンしたのはずいぶん前でしたが、その代替としてOpenspy.netが動いています。後者は前...
C++ Builder CE

C++ Builder CE ネットワークプログラミング

SMTPプロトコルでメールを送信してみよう #1 シンプルなテキストメールの場合 前記事でSMTPのさわりだけ紹介しましたが、きちんとSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)でメールを送るので、Indyのコンポ...
C++ Builder CE

C++ Builder CE ネットワークプログラミング

TMultipartFormDataを使ってStreamをそのまま流し込んでDiscordのwebhookを叩く 副題に記述したとおり、TMultipartFormDataへ直接AddStreamします。うまく動きますでしょうか?前記事 で...
C++ Builder CE

C++ Builder CE ネットワークプログラミング

httpsでのputを扱う Discordのwebhookで書き込む httpでのgetは色々な場面で扱いますが、ここではDiscordでbot経由で書き込むのと同様にして、webhook経由で書き込んでみます。curl使うのだとurlが違...
C++ Builder CE

運動解析プログラム VMAPについて

筆者がC++ Builder 6で最初に作ったアプリケーションです Unit1.cppの冒頭を眺めるに、 correlation panel 2002-9-18 pre-release 0.9 changed sourceframebuf,...
C++ Builder CE

C++ Builder CE code fragment

iob.netの監視完結編  前記事の続編です。TNotificationCenterコンポーネントを使いますが、山本博さんのところに簡潔にまとまったコードがあるのでそれを参考にして作ります。 Delphi 10 Seattleでローカル通...