復習してみようか
まず
これは奇関数である。つまり
![](https://ghost.mydns.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/image-56.png)
他方
この式の右辺は、今度は偶数乗の項のみなので、偶関数。つまり
![](https://ghost.mydns.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/image-57.png)
両方を同時に表示させることも可能。
![](https://ghost.mydns.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/image-58.png)
このサイトではもっと面白いデモもみることができる。例えば、
![](https://www.desmos.com/calc_thumbs/production/hz8ycnzikp.png)
微積分:sin(x)のテイラー展開
Explore math with our beautiful, free online graphing calculator. Graph functions, plot points, visualize algebraic equa...
![](https://ghost.mydns.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/image-59-1024x853.png)
微積分:sin(x)のテイラー展開というものでは、a=1を右にドラッグすると高次の関数でsin(x)に漸近する様子をアニメーションで見ることができる。a=10とすると、
![](https://ghost.mydns.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/image-60-1024x853.png)
となって適合する範囲がかなり広くなる。高次までの級数の和が次第にsin(x)に近くなってくる様子がよくわかります。
コメント