Raspberry Pi OS Raspberry Pi Zero WHでAquos周辺の入力制御 IrでのコントロールとPacket制御との併用 現物写真ですが、汚いですね。埃かぶりまくりで恐縮です。 元は、秋月さんのケース付きキット下図 でしたが、赤外線信号を出すために蓋を外して使っています。そのせいで埃が.....。何回か取り上げた... 2025.02.04 Raspberry Pi OSRaspbianハードウエアホームオートメーション
C++ Builder CE C++ Builder CE Cameralibの活用 2. VCLとFMXで使う フォームをまず作ります。 こんな感じで、TImageとTLabelを各1個、TButtonを3個、TLabeledEditを一つ、TProgressbarを一つ配置します。3個のボタンは、それぞれ静止画を画面に表... 2025.02.03 C++ Builder CEFMXJPEGVCLWindowsアプリケーションクラスクラスライブラリグラフィックソフトウエアラッパー
学習 三角関数 sin x cos xの微分(導関数) グラフを使った憶え方 まず\(\sin x \)のグラフです(再掲) 縦軸が\(\sin x\)で、横軸は\(x\)だとすると、\(\sin x\)の\(x\)に関する微分とは、グラフの傾き=接線の勾配に他ならないので、原点\(O\)付近で... 2025.02.02 学習微積分数学高校
学習 三角関数 基本公式 少しずつ三角関数\(\sin \thetaや\cos \theta\)について書いてます。 この記事では\(\sin ^2 \theta + \cos ^ 2 \theta = 1 \)を思い出して、どうやって証明するのだっけという経緯につ... 2025.02.01 学習数学
C++ C++ Builder CE Cameralibの活用 1.CanonやNikonから供給されているSDKをくるんで、簡便にUSB接続されたカメラを制御する まずできあがったプログラムを見てみよう 拙作のUtilityのうちVectorにアップしたもので割とダウンロード数が多いものの一つが、Ca... 2025.02.01 C++C++ Builder CEFragmentWindowsアプリケーションクラスクラスライブラリソフトウエアデジカメフリーウエアラッパー
学習 \(\sin x\)と\(\cos x\)の性質とグラフ 復習してみようか まず\(\sin x\)のマクローリン展開は、 \(\sin x=x-\dfrac{x^{3}}{6}+\dfrac{x^{5}}{120}+\cdots (1)\) これは奇関数である。つまり\(f(x) = -f(-x... 2025.01.28 学習微積分数学高校
学習 マクローリン展開の応用 以前の記事でマクローリン展開について触れたが、その続編の応用です。 まずマクローリン展開(0の周りのテイラー展開)の再掲から、 \(f(x)=f(0)+f'(0)x+\dfrac{f''(0)}{2}x^{2}+\dfrac{f^{(3)}... 2025.01.27 学習微積分数学高校
C++ Builder CE C++ Builder CE サウンドプログラミング 2.Windowsのサウンド出力のレベルをリアルタイム表示するプログラムを作る まずはフォームのデザインから示します。珍しくFMXベースです。 縦長の棒二本は、TPaintBoxです。他にTTimerが一つ、TCheckBoxとTButto... 2025.01.25 C++ Builder CEFMXWindowsアプリケーションサウンドプログラミング周辺拡張
C++ Builder CE C++ Builder CE サウンドプログラミング 1. PowerDVD Ultra 18等で『DLNA TV 二か国語放送主福切り替え』がブロークンなのを対策してみる これはQiitaに投稿した記事の改訂版です。 サブタイトルのような支障(仕様ともいふ)をなんとかしたいわけです。最低限左... 2025.01.24 C++ Builder CEサウンドプログラミング
AI 情報収集についての提案 続 Copilot君の見解 先週の頭くらいから、Microsoft 365のWordを使っていると何やら段落頭の左に見慣れないものがある。 拡大するとこんな感じで、シンボルのように見えるもの(プロンプトと言うべきものかな?)をクリックすると、 ... 2025.01.22 AIC++ Builder CECopilot