アプリケーション

C++ Builder CE

C++ Builder CE 入門

5. GitHub上のレポジトリを開いてみる。 前回でgit pushしたリモートレポジトリをIDEから扱ってみようかね。urlは、 上から緑のCodeボタン(赤矢印が指しているところ)をクリック ここでhttps://の行末のcopyアイ...
bash

C++ Builder CE 入門

3. ボタンを追加してみるよ 前回作った というか初期状態のままbuild & runしてみたno-code applicationは、 というWindowsの最も基本的な素のプログラムでした。本来われわれプログラマが書き加えるべき対象のU...
C++ Builder CE

C++ Builder CE 入門

2. 最初のプログラムを作ってみるよ、というよりIDEを使ってみるよ。 まず開発環境IDEを起動するよ。デスクトップにあるC++Builder 12という名前のアイコンをダブルクリックする。すると、 このような画面になります。このページの左...
Excel

マクローリン展開と近似 例1 自然対数の底eの近似値

数学的工学的に有用な公式 まずテイラー展開とは、関数\(f(x)\)の任意の値\(a\)からのオフセットで\(f(x)\)を表現する公式で、 \({\displaystyle f(x)=\sum_{n=0}^{\infty} \frac{f...
C++ Builder CE

Aquos LC-45W5をパケットで制御する(続〃)Windows アプリケーション編

C++ Builder CEでLC-45W5をコントロールするよ まずは外観から こんな感じの単純なプログラムを作る。一応ネットワークプログラムということになります。"Send"ボタンをクリックするとパケットがAquosへ送出されて、電源が...