アプリケーション

C++ Builder CE

C++ Builder CE Cameralibの活用

4. Cameralibの構築とテストプログラムのbuild 前記事で入手したCanonとNikonのアーカイブをまず展開します。筆者が用意したwrapperのヘッダと静的ライブラリを固めたzipを下記リンクからダウンロードして、展開してく...
C++

C++ Builder CE Cameralibの活用

3. Canon EOS SDKとNikon Imaging SDKの入手 EOS EDSDKの正式名称はデジタルカメラ開発支援パッケージの中のCanon EOS SDK(EDSDK)になります。紹介ページはです。 このページの下の方に、 ...
C++ Builder CE

C++ Builder CE Cameralibの活用

2. VCLとFMXで使う フォームをまず作ります。 こんな感じで、TImageとTLabelを各1個、TButtonを3個、TLabeledEditを一つ、TProgressbarを一つ配置します。3個のボタンは、それぞれ静止画を画面に表...
C++

C++ Builder CE Cameralibの活用

1.CanonやNikonから供給されているSDKをくるんで、簡便にUSB接続されたカメラを制御する まずできあがったプログラムを見てみよう 拙作のUtilityのうちVectorにアップしたもので割とダウンロード数が多いものの一つが、Ca...
C++ Builder CE

C++ Builder CE サウンドプログラミング

2.Windowsのサウンド出力のレベルをリアルタイム表示するプログラムを作る まずはフォームのデザインから示します。珍しくFMXベースです。 縦長の棒二本は、TPaintBoxです。他にTTimerが一つ、TCheckBoxとTButto...
C++ Builder CE

C++ Builder CE ネットワークプログラミング

6. rtspをLibVLCで処理する 総括ないし補足 rtspをサポートする外部ライブラリとしてLibVLCを使う例を二つ示しましたが、LibVLC内部の関数群を利用するという意味では同じアプローチです。一応出揃ったところで、それぞれの長...
C++ Builder CE

C++ Builder CE ネットワークプログラミング

5. rtspのサポート TS-WLCEやEZVIZ CP1の動画をモニターする 続編 前編C++ Builder CE ネットワークプログラミングと同様にLibVLCの力を借りるのであるけど、DLLを直接ロードして使います。ついでにVLC...
C++ Builder CE

C++ Builder CE プログラミング

画像ファイルのexifデータの”撮影日時”を取り出すプログラムを書いたよ VCLやらFMXでエクスプローラーからフォームへのファイルのドラグアンドドロップを実現するためのやり方を3通り示しましたが、2番目の方法でjpegファイルをドラグアン...
C++ Builder CE

らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリ

bug fixしましたよ らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリで遊ぼう バイナリは、下記からダウンロードしてください。説明書も補足して、vectorは承認待ちです。 らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリダウンロード vectorにも掲載...
C++ Builder CE

C++ Builder CE tips

ファイルをドラグアンドドロップできるようにしてみよう VCL版 VCLでWindowsのファイルエクスプローラーからファイルのDrag and Dropを受け付けられるようにします。FMXでも可能ですが、今回はVCLでインプリメントします。...