C++ Builder CE C++ Builder CE 周辺拡張 #1 DIO USB-IO2.0(AKI)でL.E.Dを駆動 手元にUSB-IO2.0(AKI)があったので、これでデジタル出力を簡易的に行って、LEDを駆動してみるよ。まずUSB-IO2.0(AKI)ですが、こいつの素性は、で、PCにUS... 2024.12.11 C++ Builder CEWindowsアプリケーションソフトウエアハードウエア周辺拡張電子工作
ハードウエア 式の変形 応用編 オームの法則を使って、Ledの電流制限抵抗値を求める 以下の状況で、Rを求めたい 電源電圧は5Vで、LEDをそこそこ明るく光らせるには10mA程度流してやれば良い。LEDが導通状態の時の両端電圧は1.7Vくらいである。抵抗器の抵抗値Rはどう... 2024.11.20 ハードウエア数学物理電子工作
セキュリティーカメラ IO-DATA TS-WLCEで郵便物投函を検出してみる ハードウエア(というほどのものでもないが)編 TS-WLCEの外観は、 これが手持ちであったのでなんとか活用する。問題は電源供給と有線LAN接続である。両方を一気に解決するために、Trisate社のTS-PoE01(T)を利用する。秋葉原の... 2024.11.11 セキュリティーカメラハードウエアホームオートメーション家サーバー電子工作
C++ Builder CE Aquos LC-45W5をパケットで制御する(続〃)Windows アプリケーション編 C++ Builder CEでLC-45W5をコントロールするよ まずは外観から こんな感じの単純なプログラムを作る。一応ネットワークプログラムということになります。"Send"ボタンをクリックするとパケットがAquosへ送出されて、電源が... 2024.11.08 C++ Builder CETVWindowsアプリケーションソフトウエア
curl Aquos LC-45W5をパケットで制御する(続)Windows編 別記事で紹介したスクリプトをWindowsで動かす curlを使うのであれば、 C:\Users\docna>type oncomm.txt POWR1 というテキストファイルを用意しておきます。ここで注意するのは別記事 に記載したように、... 2024.11.07 curlTVWindowsハードウエア
bash Aquos LC-45W5をパケットで制御する ラズパイでIr経由でも制御できますが、今一レスポンスが遅いのでalternative methodとして使う SharpのサイトからLC-45W5の説明書のうち下記の”取扱説明書 付録”をダウンロードします 最初のページ コントロールポート... 2024.11.06 bashDebianTVシェルスクリプトハードウエア
Debian DebianなマシンからNAS上の共有ディレクトリへアクセスできるようにする apt install samba-client cifs-utils しておく。 mount -t cifs -o username=john,password=hispassword,file_mode=0644,dir_mode=07... 2024.10.27 Debianハードウエア
Windows Sony キーボード VGP-UKB2JPの活用 Dell Optiplex 3050につなぐ 適切なドライバーを先ず見つけて、Windows 11から認識させる必要がある。Google先生などと相談すると、少し古いドライバーで使えそうだということがわかる。 古いアーカイブのコピーなどから... 2024.10.24 Windowsハードウエア