自作フリーウエアの紹介

C++ Builder CE Cameralibの活用
5. FMX版でフォーカスチェックのデモ 前記事(番外編C++ Builder CE Cameralibの活用)でUSB接続されたデジタルカメラのメリットとして最大のものが、PCの大画面でのフォーカスチェックが可能という点を挙げましたが、そ...

C++ Builder CE Cameralibの活用
PCにUSB接続されたデジタルカメラの使い方 まずはメリットから、 PCの大画面で詳細あるいは微細なフォーカス具合の確認ができる。これが一番のアドバンテージ。 カメラ側のストレージの容量を気にしなくてもよい。 他のプログラムなどとの同期が取...

C++ Builder CE Cameralibの活用
3. Canon EOS SDKとNikon Imaging SDKの入手 EOS EDSDKの正式名称はデジタルカメラ開発支援パッケージの中のCanon EOS SDK(EDSDK)になります。紹介ページはです。 このページの下の方に、 ...

C++ Builder CE Cameralibの活用
1.CanonやNikonから供給されているSDKをくるんで、簡便にUSB接続されたカメラを制御する まずできあがったプログラムを見てみよう 拙作のUtilityのうちVectorにアップしたもので割とダウンロード数が多いものの一つが、Ca...

C++ Builder CE ネットワークプログラミング
6. rtspをLibVLCで処理する 総括ないし補足 rtspをサポートする外部ライブラリとしてLibVLCを使う例を二つ示しましたが、LibVLC内部の関数群を利用するという意味では同じアプローチです。一応出揃ったところで、それぞれの長...

らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリ
bug fixしましたよ らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリで遊ぼう バイナリは、下記からダウンロードしてください。説明書も補足して、vectorは承認待ちです。 らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリダウンロード vectorにも掲載...

C++ Builder CE 外部プログラムの利用
2. Popenを使って、IDE内部から"Git status"するよ。 まずフォームですが、以下のようにします。vclでもfmxでもどちらでも。以下はvclの例ですが.....。 フォームに置くのは、TEdit,TLabelx2,TMem...

C++ Builder CE 入門
1. まずインストールするよ 別記事で紹介した生徒さん用のOptiplex 3050にはRadstudio Trialをインストールしておいたのだが、既に期限が切れてしまったので、C++ Builder CEをインストールする。条件付きなが...

らじる☆らじる聞き逃し番組サーチアプリで遊ぼう
別記事でも触れていますけど、vectorのライブラリからダウンロードできます。このプログラムの用途は、聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる★らじるのサイト と同様な機能を実現したWindows 64bit アプリケーションです。あら...

naoがvectorで公開しているフリーウエア
相当古いものもあります。基本的に上から4番目以下が使えるかもしれません。 vecotorの作者ページは、になります。もしご興味があれば、vectorさんからダウンロードしてみてください。 フリーウエアの常ですが、正式なインストーラーを用意で...