ATOK tips

現在の日付時刻の自動展開

前の記事

で、Wordで日誌類を書く際に便利なマクロを紹介しましたが。日誌などでは末尾まで飛んだ位置で最初に現在日時を1行目のエントリーとして楽に入れたいですよね。たとえば、

2025/03/19(水) 10:33 AM

こんな風に。日本語入力システム ATOKでそれをやるときの設定方法を紹介します。お使いの方は多いのかもしれませんが….。まずATOK メニューを出します。簡単に出すのは、Ctrl-F10を押します。

ここから下の方の“プロパティ(環境設定)”を選択。

ここから左のペインで変換補助->日付を選択

表示する日付の形式を選んで、”OK”をクリック。文章を入力中に全角で”2025″まで入れると、

下のようなメニューが突然出るので、キーボードのTABを押します。

押すと、

このようになるので、これで良ければリターンキー。別の候補の方が良ければ、下へ。

コメント